モバイルサイトは約50サイト運営中!
きき放題!うたMAX ききうたMAX
メジャーからインディーズまで!
J-POP着うたフルサイト他
詳細はこちら
ロックうた王国↑
ロック専門!!
激アツの着うたフル他満載!
詳細はこちら
アニメうた王国↑
アニメ系楽曲専門の
着うた他サイトです!
詳細はこちら
R30[邦楽 洋楽]
大人の邦楽・洋楽、うた/フル/動画の
全横断型サイト
詳細はこちら
Artist KiSeKaE
アーティスト専門の
ケータイきせかえサイト!
詳細はこちら
BestCLASSIC
貴方の心の曲をケータイでどうぞ。
詳細はこちら
アニメきせかえ王国↑
アニメ・ゲーム・声優・アニソンアーティスト…
アキバカルチャーをはじめとした様々なコンテンツが揃うサイト!
詳細はこちら
ホーム >> 実績紹介
実績紹介
2000年
2月 | ・会社設立 |
4月 | ・KDDI(当時DDI)と共同でパソコン上サイト「icamusic.Com」開設(*「日経産業新聞」参照)。 |
7月 | ・KDDI(当時DDI)EZweb上公式サイト「EZindies」開設(現在トップクラスレーベル約10社参加)。 |
8月~9月 | ・三洋電機、ダイヤモンド・マルチメディア・システムズ、富士通パーソナル、京セラマルチメディアコーポレーション協賛にて全国6ケ所ライブイベント開催(全会場満員の動員)。 各々メーカーへ出演 アーティストの音源供給。 |
9月 | ・DDIポケットPHS・H”上サイト「Indies net」開設。 |
10月 | ・オリコンとパソコン・サイト相互リンクにて「インディーズ・チャート」CD物販開始。 ・ローソンチケットと全国7500店舗のロッピー端末を使用し、インディーズ系CDの予約販売開始。 |
11月 | ・ニフティと共同でパソコン上サイト「MUSICDIVE」開設。 ・アイ・オー・データ機器 MP3新商品へ音源をバンドルにて供給販売。 |
12月 | ・DDIポケットPHS・H”にて本邦初のモバイル音楽配信開始(*「日経産業新聞」参照)。 |
2001年
1月 | ・KDDIインターネット博覧会パビリオンへ「音楽企画」出展決定(その他吉本興業、デジリーグ2社出展)。 ・KDDI 「e-店舗」(ヴァーチャルモールシステム)にて音楽版”楽天市場”「Street Scramble Eggs」開催。 |
2月 | ・ローソンチケットと共同でドコモ iモード公式サイト上「DIVEMAN」開始。 ・ソフトバンク・モバイルと共同でドコモ音楽配信向けサイト「M−Stage MUSIC」へ参加決定、'02.1月サービス開始。 |
7月 | ・大日本印刷へのICA株式第三者割り当て、'02.1月音楽サイト「MusicDigging」開設。 |
10月 | ・仲介業務法改正施行に合わせ、著作権管理事業につき模索中。 ・NTTデータ、三菱電機、ソニー等とデジタルコンテンツのマーケティング実験「StreetVibe」企画。 |
12月 | ・新人アーティスト宣伝の為、カナダ「ビデオクリップストリーム」技術を利用してアーティストPVをユーザーへ大量配信計画 (*「日経産業新聞」参照)。 ・今年オーディション入賞アーティスト'ちえみジョーンズ'、'Viki'と本邦初アーティスト・エージェント契約締結。 オーディション審査レコード会社等(ワーナーミュージック・ジャパン、ゼティマ、日本コロムビア、文化放送JCM、研音・ピンナップス)により審査。'ちえみジョーンズ'メーカー数社より契約オファー中。'Viki'JCM、ビンナップスとの包括契約。 'ちえみジョーンズ'映画「光の雨」('01.12月公開)イメージ曲決定、テレビCM、劇場内告知にてオンエアー。 |
2002年
1月 | ・ブロードバンド、モバイル、自動車用端末用コンテンツとして需要の拡大が予想される、"著作権使用頻度の高いコンテンツ"の原盤権確保を計画、資金集めと制作開始。→洋楽コンテンツ「SHOCKING80'S」(80年代ヒット曲コンピレーション)に東京エフエム音楽出版、テレビ東京ミュージック、ピンナップスアーティストが原盤出資。邦楽コンテンツ「J-dogsJazz"NOW BEST"」にランシステムが原盤出資。インディーズアーティストのコンテンツと共に自動車用端末あるいはブロードバンド用にオーディオメーカー、家電メーカー、自動車メーカー等へ販売。 |
4月 | ・ワンショット・エージェント契約アーティスト"10FEET"につき、スクエア・ゲームソフト「日米間プロ野球」タイアップ決定。アルバムCDヒット化。 "SPON"につき「オートレース」CMタイアップ決定。(※「日経産業新聞」参照) |
5月 | ・カーオーディオ・メーカー「ALPINE」へ新商品「メディア・エキスパンダー」デモンストレーション用にMP-3コンテンツ収録CDR2000枚販売。 |
7月 | ・エージェント第一号アーティスト"Viki"をインディーズ系流通にてCD発売。宣伝費をほとんど使用せずタイアップにより、テレビ、ラジオ、CM等にて発売に合わせたマスメディア露出実施。初回1500枚出荷。(別紙プロモートタイムテーブル参照) ・来春キングレコードよりメジャーデビュー決定。 |
8月 | ・「J-dogsJazz"NOW BEST"」シリーズをインディーズ系流通にてCD発売開始。 |
9月 | ・「SHOCKING80'S」シリーズをインディーズ系流通にてCD発売開始。 |
11月 | ・「SHOCKING80'S」をテイチクインペリアルよりメジャー発売。当該カタログにて米国最大手雑誌「Billboard」とアジア圏初のタイアップを行う。 |
12月 | ・日本ビクター来春世界発売カーオーディオ新商品用に、バンドルCD-Extraを弊社コンテンツにて制作・製造決定。 ・2003年冬期ラスベガスCESにて三洋電機カーオーディオ用ブースに弊社コンテンツを出展、デモンストレーション使用決定。 ・モバイル最大手サイトとの提携推進(XING、バンダイネットワークス、他)。XINGと来春「インディー'SS」サイト開設決定。 |
2003年
3月 | ・NTTドコモ iモード・サービスにて、XING=CDジャーナルとの協力 音楽携帯サイト「インディー'SS」のサービス開始。 |
5月 | ・auKDDI EZweb携帯ブロードバンド・サービスにて、オムロンエンターテインメントとの提携 音楽配信(着うた)サイト「インディーズ☆スタイル」のサービス開始 |
9月 | ・auKDDI携帯ブロードバンド・サービスにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「アニメうた王国」のサービス開始 |
11月 | ・auKDDI携帯ブロードバンド・サービスにて、ウェブ・テクノロジーとの提携 音楽配信(着うた)サイト「ベスト・クラシック」のサービス開始 ・発売SEGA WaveMaster・販売avex traxにて、「SHOCKING 80S」シリーズ・リリース開始 (VOL.1 11/6、VOL.2 12/3、VOL.3 '04.1/7発売。原盤出資社 テレビ東京ミュージック、東京エフエム音楽出版、ピンアップスアーティストによる連携プロモーション実施) |
12月 | ・ボーダフォン携帯ブロードバンド・サービスにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「アニメうた王国」のサービス開始 ・ボーダフォン携帯ブロードバンド・サービスにて、オムロンエンターテインメントとの提携 音楽配信(着うた)サイト「インディーズ☆スタイル」のサービス開始 ・NTTドコモFOMA携帯ブロードバンド・サービスにて、オムロンエンターテインメントとの提携 音楽配信(着うた)サイト「インディーズ☆スタイル」が2004年1月末 ドコモ900i発売に合わせサービス開始決定 ・NTTドコモFOMA携帯ブロードバンド・サービスにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「アニメうた王国」が2004年1月末 ドコモ900i発売に合わせサービス開始決定(通信キャリアとの契約主体 ICA) |
2004年
・着うたサイト「インディーズ・スタイル」「アニメうた王国」共に、各キャリアでトップクラスのメニューポジションを確保。(12月現在「インディーズ・スタイル」NTTドコモ TOP、ボーダフォン 2位、KDDI 23位(インディーズ系TOP)。「アニメうた王国」NTTドコモ 6位、ボーダフォン 2位、KDDI 3位。) | |
12月 |
・本邦初 市場化に成功しつつあるフルコーラスの音楽配信、「KDDI着うたフル」第一陣参入事業会社6社中に選ばれ、16日「UKPベストヒット」サービスイン。 ・ボーダフォンでも同様に、「着うたフル」初の参入社としてサイト開設の許可が下りる。 ・住友商事、MMG、クリーク&リバー社、オムロン他と、本邦初「広告付き 無料音楽配信モデル MusicAD」開発開始。関連して、住友商事より、ICAへ事業提携、資本参加。 |
2005年
5月 | ・au KDDIにて、日本電気との提携 音楽配信(着うたフル)サイト「アニメうた王国フル」サービス開始。 |
7月 | ・住友商事、メロディーズ&メモリーズ グローバル、クリーク&リバー、アイキス等と「広告映像付 音楽配信『Music-AD』」 特許申請。 |
8月 | ・ボーダフォンにて、日本電気との提携 音楽配信(着うたフル)サイト「アニメうた王国フル」サービス開始。 ・アップル社iTunes Music Store日本国内三社目のアグリゲイト機能開始。 ・同サービス EU、カナダ、USA、オーストラリア等海外での配信契約締結。iTunes Music Storeで配信したTHE BLUE HEARTSが国内チャート2位エントリー。 ・NTTドコモ四国 プレゼンツ「モンスターバッシュ」イベントにて、本邦初『Music-AD』キャンペーン実施。 *メジャー・ライセンサー原盤契約締結(サンクチュリ、BMGファンハウス、avex、ビクターエンターテインメント(締結済)、東芝EMI締結(予定)) |
11月 | ・ボーダフォンにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「ロックうた王国」サービス開始。 |
12月 | ・ボーダフォンにて、日本電気との提携 音楽配信(着うたフル)サイト「ロックうた王国フル」サービス開始。 ・脱キャリア有料ポータル戦略の一環として、キャリア横断型 決済、集客システムである、本邦初「ポイント制うた配信」、「広告制うた配信Music-AD」 各ポータルサイト 2006年春期 構築決定。 |
2006年
1月 | ・au KDDIにて、携帯電話呼出音サービス 待ちうた「UKPベストヒット コール」サービス開始。 |
6月 | ・au KDDIにて、着信映像サイト「UKP+ベストヒット!ムービー」サービス開始。 ・ソフトバンクモバイルにて、着信映像サイト「UKP+ベストヒット!ビデオ」サービス開始。 ・NTTドコモにて、日本電気との提携 音楽配信(着うたフル)サイト「ロックうた王国フル」サービス開始。 |
7月 | ・au KDDIにて、 待ちうた「アニメうた王国コール」サービス開始。 ・NTTドコモにて、着信映像サイト「ベストヒット・ロード!モーション」サービス開始。 |
8月 | ・au KDDIにて、日本電気との提携 音楽配信(着うたフル)サイト「ロックうた王国フル」サービス開始。 ・NTTドコモにて、携帯電話呼出音サービス メロディーコール「ベストヒット・ロード コール」サービス開始。 |
11月 | ・来春 音楽版電子書籍サービス計画 |
12月 | ・来春、広告制音楽配信「Music-AD」用に、大手非公式コミュニティサイトへ事業提携オファー計画。 ・来春、コミュニティ上音楽配信用に、ス−パー・ディストリビューション事業モデル計画。 |
2007年
2月 | ・NTTドコモにて、携帯電話呼出音サービス メロディーコール「アニメうた王国 コール」サービス開始。 ・au KDDIにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「ロックうた王国」サービス開始。 |
3月 | ・NTTドコモにて、日本電気との提携 音楽配信(着うた)サイト「ロックうた王国」サービス開始。 |
4月 | ・au KDDIにて、携帯電話フル尺映像配信サービス 「UKPベストヒット ビデオクリップ」サービス開始。 |
6月 | ・NTTドコモにて、携帯電話フル尺映像配信サービス 「ベストヒット・ロード ビデオクリップ」サービス開始。 ・NTTドコモにて、携帯電話サブスクリプション サービス「ベストヒット・ロード うた放題」サービス開始。 |
8月 | ・NTTドコモ四国 プレゼンツ「モンスターバッシュ」イベントにて、広告制音楽配信『Music-AD』3年目のキャンペーン実施。 |
9月 | ・ロッテ プレゼンツ「紗々」CM連動(掘北真希、熊木杏里タイアップ)、広告制音楽配信『Music-AD』のキャンペーン実施。 |
10月 | ・住友商事と共同事業コミュニティ型音楽配信事業基本合意。 |
12月 | ・au KDDI公式ブログ、他キャリア暫定非公式SNSにて、08年春期、音楽配信連動サイト立上げ決定。 |
2008年
1月 | ・アイ・シー・エージェンシーが文化庁に著作権管理団体として登録。 ・著作権許諾管理システム用 次世代データベース構築開始。 |
4月 | ・住友商事と協業、音楽コンテンツ流通連動型SNSサイト「きき放題!うた仲間」 au KDDI公式サイトにて開設。 ・同サイト ソフトバンク、NTTドコモ非公式サイトにて開設。 |
5月 | ・SNSサイト「きき放題!うた仲間」宣伝施策開始。 ・X-Japan TOSHIアグリゲーション携帯電話配信での包括アグリゲーション契約締結。 |
7月 | ・SNSサイト「きき放題!うた仲間」第一次改編。 ・J-POP総合サイト「UKP+ベストヒット」梃入れの為、第一次宣伝施策再開。 |
9月 | ・EMIミュージック・ジャパン包括契約開始。 |
10月 | ・住友商事と音楽コンテンツ流通連動型SNSサイト「きき放題!うた仲間」 NTTドコモ公式サイト化。 |
11月 | ・J-POP総合サイト「UKP+ベストヒット」梃入れの為、第二次宣伝施策再開。 ・ワーナーミュージック・ジャパン包括契約配信開始。 ・フォークの名門レーベル、エレックレコード アグリゲーション契約合意。 ・X-Japan TOSHI iTunes Storeでの包括アグリゲーション契約締結、12月ソロ インストア・ライブ仕込み。 |
12月 | ・(最大手端末メーカー)シャープとの協業、音楽映像コンテンツ横断型ダウンロード・サイト、「R30[洋楽邦楽]」開設。 ・mixi musicへのアグリゲーション契約締結。 ・SNSサイト「きき放題!うた仲間」第二次改編。J-POP総合サイト「UKP+ベストヒット」全カテゴリサイト サイト名「きき放題!うたMAX」へ統合、宣伝効率化。 ・NEC BIGLOBE協業サイト「ロックうた王国コール」 au KDDI公式サイトにて開設。 ・一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(「EMA」)にて「コミュニティサイト運用管理体制認定制度」でSNSサイト「きき放題!うた仲間」が適合と判定される。 ・文化庁へ著作権管理団体規約と規定及び業界各団体との関連する会合議事提出。 ・中国での著作権管理事業、音楽配信事業、アジア進出の足場づくり及び提携先調査。 |
2009年
2月 | ・ドコモ『ロックうた王国↑コール♪』オープン |
8月 | ・ケータイきせかえサービス『アーティスト♪きせかえ』ドコモ公式サイトオープン ・SoftBank『ロックうた王国↑コール♪』オープン ・SoftBank『きき放題!うたMAXコール♪』オープン ・SoftBank『アニメうた王国↑コール♪』オープン ・東京室内楽協会と岩本正樹氏と配信用原盤制作を開始(「イケメン‘Sコレクション」) |
9月 | ・ケータイきせかえサービス『アーティスト♪きせかえ』 au公式サイトオープン |
10月 | ・ケータイきせかえサービス『アーティスト♪きせかえ』 SoftBank公式サイトオープン |
12月 | ・au,SoftBank『R30[邦楽 洋楽]コール』オープン ・辛島美登里「サイレントイブ」バロックアレンジ原盤制作/テレビ東京系「なんでも鑑定団」主題歌へブッキング |
2010年
1月 | ・ドコモ『R30[邦楽 洋楽]コール』オープン ・ケータイきせかえサービス『アニメきせかえ王国↑』ドコモ公式サイトオープン |
2月 | ・創業10周年を迎える。 ・ケータイきせかえサービス『アニメきせかえ王国↑』au , SoftBank公式サイトオープン ・CCレモンホール Plastic Tree コンサート協賛 販促タイアップ実施 |
3月 | ・SoftBank『R30[邦楽 洋楽]』eコマース・サービス開始 ・中国進出の足がかりとして、中国TV放送局と第一回会談、番組企画と著作権事業の協業方針合意。 |
5月 | ・ドコモ『ベストクラシック♪フル』オープン (ショパンコンクール及び辻井伸行 原盤 独占配信企画化) |
6月 | ・元19 岡平健二全国47都道府県ライブハウスツアー 販促タイアップ実施 |
8月 | ・日本武道館 Plastic Tree コンサート協賛 販促タイアップ実施 |
9月 | ・『きき放題!うたMAXフル♪』、うた3キャリア 協業パートナーをフリュー(株)から(株)テンダへ移管 ・全運営サイト 新プリカ法対応完了 |
12月 | ・東京ドーム LUNA SEA`INORAN`コンサート協賛 販促タイアップ実施 ・au one Market『きせかえタッチ』初のスマートフォン向け有料課金コンテンツ (GMOサイトより暫定) リリース ・2011年春期〜夏期リリース オープンプラットフォーム向けサイト協業決定 =GREE向け「きせかえ」サイト、スマートフォン向け「きせかえ」サイト ・2011年春期リリース スマートフォン向けアプリ企画協業決定 (『アーティスト写真集』『目覚しアプリ』) |
2011年
1月 | ・日本武道館 Alice Nine コンサート協賛 販促タイアップ実施 ・スマートフォン『アニメ・アプリ』シリーズ発売開始、累計約3万本のヒット、その後定期リリース化 |
6月 | ・ウィルコム・キャリアでの本邦初「リングトーン(J−POP)」サイト、『着着うたMAX』開設 ・ドコモSPモード、スマートフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『きき放題うたMAXコール』開設 ・ドコモSPモード、Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】コール』開設 |
8月 | ・全国CD店、家電量販店等にて、スマートフォンケース向け「ロック名盤」画像活用physical merchandising、 『MUSIC SMARTPHONE CASE』シリーズ、8タイトル発売開始 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』新聞・雑誌等21紙媒体にパブリシティ掲載、その他ウェブ・ニュース多数掲載 |
9月 | ・au KDDI、Androidスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】コール』開設 ・ドコモフィーチャーフォン向け『新垣結衣待ち受けFlashセットアプリ』販売開始 |
11月 | ・フィーチャーフォン(及びスマートフォン)向け「ロック名盤」画像活用digital merchandising、 『アーティストきせかえ』サイトにてシリーズ発売開始 |
12月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第2弾8タイトル発売 ・ウィルコム・キャリアでの初競合参入に対し、「リングトーン(アニメ)」サイト、『アニメ着着うたMAX』開設 ・ドコモSPモード、スマートフォン「フル・リングトーン(J-POP)」サイト、『着着うたMAX』開設 ・ドコモSPモード、スマートフォン向け「きせかえ(アニメ)」サイト、『アニメきせかえ王国』開設 ・ドコモSPモード、スマートフォン向け「リングバックトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国コール』開設 ・ドコモフィーチャーフォン向け『ゴールデンボンバーきせかえセットアプリ』販売開始 |
2012年
1月 | ・スマートフォン(Android)向けアプリ『スマキャラコレクション インデックスたん(とある魔術の禁書目録U)』Google Playにて販売開始 |
2月 | ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国↑コール♪』開設 ・ドコモSPモード、Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(ロック)」サイト、『ロックうた王国↑コール♪』開設 ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(ロック)」サイト、『ロックうた王国↑コール♪』開設 ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『きき放題!うたMAXコール』開設 |
3月 | ・Softbank、Androidスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】コール』開設 ・Softbank、Androidスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『きき放題!うたMAXコール』開設 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『Angel Beats!-Concentraition-』Google Playにて販売開始 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『鞠也のドSお喋り神経衰弱〜まりあ†ほりっく あらいぶ〜』Google Playにて販売開始 ・スマートフォン(iOS/Android)向けアプリ『とある美琴と黒子の目覚時計』iTunes Store/Google Playにて販売開始 |
4月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第3弾10タイトル発売、初の邦楽2タイトル発売 ・Softbank Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国↑コール♪』開設 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『音速ライン ライブ壁紙』Google Playにて販売開始 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『鞠也のドSお喋り神経衰弱〜まりあ†ほりっく あらいぶ〜』Google Playにて販売開始 |
5月 | ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「フル・リングトーン(J−POP)」サイト、『着着うたMAX』開設 ・au KDDI、iOSスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】コール』開設 ・au KDDI、iOSスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『きき放題!うたMAXコール』開設 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『まりあ†ほりっく あらいぶ スケジューラー』Google Playにて販売開始 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第4弾 邦楽初、忌野清志郎 3タイトル発売 |
6月 | ・ゴールデンボンバー アグリゲーション業務開始 ・Softbank、iOSスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】コール』開設 ・Softbank、iOSスマ−トフォン向け「リングバックトーン(J−POP)」サイト、『きき放題!うたMAXコール』開設 ・ドコモフィーチャーフォン向け『ロック名盤きせかえセットアプリ』販売開始 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『ロック名盤ライブ壁紙』Google Playにて販売開始(合計40タイトル) |
7月 | ・Softbank iOSスマートフォン向け「リングバックトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国↑コール♪』開設 ・Softbank Androidスマートフォン向け「リングバックトーン(ロック)」サイト、『ロックうた王国↑コール♪』開設 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第5弾 国内初、QUEEN 3タイトル発売 |
8月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第6弾、ギャラクシ−s3向け10タイトル発売、初の全国NTTドコモショップ120店舗にて発売開始 ・スマートフォン(Android)向けアプリ『スマキャラコレクション 御坂美琴(とある科学の超電磁砲)』Google Playにて販売開始 |
9月 | ・ドコモSPモード、Androidスマートフォン向け「きせかえ」サイト、『アーティスト♪きせかえ』開設 ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「きせかえ」サイト、『アーティスト♪きせかえ』開設 |
10月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第7弾iPhone5向け10タイトル発売 ・ドコモSPモード、Androidスマートフォン向け「フル・リングトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国↑』開設 ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「フル・リングトーン(アニメ)」サイト、『アニメうた王国↑』開設 ・ウィルコム・キャリアでの「リングトーン(アニメ)」サイト、『アニソン★キングダム × ウィルコム』開設 ・ビクターエンタテインメント株式会社包括契約配信開始 |
11月 | ・国内配信市場が、Non-DRMに舵を切った中、「マルチプラットフォーム」型アーティスト・アプリ(orブラウザ)企画サービス制作開始 ・au KDDI iOSスマートフォン向け「リングバックトーン(ロック)」サイト、『ロックうた王国↑コール♪』開設 ・Softbank iOSスマートフォン向け「リングバックトーン(ロック)」サイト、『ロックうた王国↑コール♪』開設 |
12月 | ・ドコモSPモード、Androidスマートフォン「フル・リングトーン(J-POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】』開設 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』第8弾iPhone5向け22タイトル発売 |
2013年
1月 | ・docomo、au KDDI Androidスマートフォン向け『ききうたMAXビデオクリップ』サイト開設 |
2月 | ・au KDDI、Androidスマートフォン向け「フル・リングトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】』開設 |
3月 | ・Softbank、Androidスマートフォン向け「フル・リングトーン(J−POP)」サイト、『R30【邦楽 洋楽】』開設 |
4月 | ・Android版スマートフォン向けアーティスト育成型アーティスト・アプリ『なほ子のポケットチャレンジャー!』β版リリース ・Android版スマートフォン向けアーティスト・マルチプラットホーム 『Asriel Official Mobile site』β版開設 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 ゴールデンボンバー シングル・コレクション5タイトル iPhone5ケース発売 |
6月 | ・Android版スマートフォン向けアーティスト・マルチプラットフォーム『Asriel Official Mobile Site』課金版リリース |
7月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 Sound Horizon/Linked Horizon ジャケット・デザイン16タイトル iPhone5/5Sケース発売 ・広告型コンテンツ配信モデル 無料『夏フェス・ホームアプリ』リリース ・Android版/iPHONE版スマートフォン向けアーティスト育成型アーティスト・アプリ『なほ子プロデュース ぽけっとアイドル 〜路上から武道館へ〜』リリース |
8月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』シリーズ ドコモ2トップ(ギャラクシーS4、エクスペリアA) 42タイトル発売 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 ゴールデンボンバー アルバム・コレクション4タイトル iPhone5ケース発売 |
9月 | ・能年玲奈 ロック画面きせかえ/ライブ壁紙をGooglePlayにて配信開始(ライブ壁紙はアーティストきせかえでも配信) |
10月 | ・ウィルコム・キャリアでの「リングトーン(J−POP)」サイト、『R30★キングダム』開設 |
11月 | ・ウィルコム・キャリアで初の「着うたロング」サービス、ICAサイトにて開始 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 Sound Horizon「ハロウィンと夜の物語」 ジャケット・デザイン3タイトル iPhone5/5Sカバー発売 ・広告代理店事業開始。全国リアル・アフィリエイト販売店網構築、ICAサイトにて実装実験スタート ・本邦初松田優作モデル iPhone5/5Sケース3タイトル iPhone5プロテクター3タイトル発売 ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 ザ・ビートルズ19年振り「BBC vol.2」新譜CDジャケットiPhone5/5Sカバー発売 |
12月 | ・『MUSIC SMARTPHONE CASE』 SEKAI NO OWARI 1タイトル iPhone5/5Sケース発売 ・広告代理店事業、本サービス開始 |